本日は、次男の卒業式に出席。
学長の式辞に続き、理事長の祝辞。
その後、来賓3名の祝辞・・・。
その来賓の中のお一人の話の内容がなるほどと思ったのでその一部を紹介いたします。
ちょうど10年前に卒業された先輩の方でありました。
「私を知っている方は100%いないと思いますが、卒業生のみなさんに私自身の卒業後10年までの状況と、卒業されるみなさんへのメッセージを心を込めてお伝えします」というような感じで話はスタート。
卒業後は、某経営コンサルタント会社へ就職。担当が日帰り温泉を経営する法人だったとのこと。
それが縁で、数年後独立して、傾いた日帰り温泉を引き継ぎ、自ら起業して社長に。
現在3店舗の温泉を有し、年商は10億円、130名の社員を有する規模になっているとのこと。
コンサルタント会社勤務時代に、全国180カ所の日帰り温泉に行きいろいろ学んだノウハウを生かして経営されているのだとか。
現在に至ったのも、普段から心がけていることがあったから。
その心がけていることは次の3つ。
①本をたくさん読む。月に20冊は読む。
②人にたくさん会う。
③人との出逢いを大切にする。
現在の自分があるのもこれらをずうっと継続してきたおかげ・・・。
卒業生のみなさんへのメッセージは、「みなさんは無限の可能性を秘めてます。自分の可能性を信じて、何事も継続してみましょう」という締めくくりで終了。
実体験の話だけあって、説得力があり、卒業生へ素晴らしい旅立ちとなる祝辞でありました。
ちょうど桜の開花宣言の直後。
新しい船出にぴったりの気候と祝辞でありました・・・
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
![]()
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 仕事のあり方・・・
- 12月以降は大雪となる日もあるかもしれないという予報・・・
- 憲政史上初の女性首相の誕生・・・
- 徹底的なプラス思考が「ツキ」をもたらす・・・
- 対話から学ぶ・・・
- 試合後の大谷選手のインタビューに対するコント・・・
- 大学生の扶養控除には注意を・・・
- 本を読む人はうまくいく・・・
- 県内地銀、手形小切手振り出し 来年9月で終了・・・
- 元気・やる気・勇気・・・





