経済アナリストの森永卓郎さんが、先日NICOで講演された講演録が送られてきました。
タイトルは、「変化の時代に必要なのは”ラテンの経営”」。
要旨は、現場への権限委譲とラテンの明るさが必要とのこと。
「我が社を取り巻く環境は苦しく、全社一丸となって取り組まなければ・・・」というトップの挨拶は、中小企業をダメにするそうです。
松下幸之助さんの言葉を紹介しています。
・・・売上が大幅に落ち込んだ際、「今の景気は暴風雨である。その中をぬれずに歩ける訳がない。春雨じゃ、濡れていこう、というぐらいのゆとりをもって、楽しいことをやろう」と話したそうです。その後、ナショナル(当時)は売上をどんどん伸ばしました・・・
暗くなっても良いことなんてありません。ぜひ皆さんもラテンの経営をめざしてください・・・と締めくくった内容です。
本当に同感ですね!!!
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 大学生の扶養控除には注意を・・・
- 本を読む人はうまくいく・・・
- 県内地銀、手形小切手振り出し 来年9月で終了・・・
- 元気・やる気・勇気・・・
- ○○の秋・・・
- 関西万博・・・
- 新潟の秋の観光名所・・・
- 幸運は準備された心に宿る・・・
- 相手を責める前に、自分を見直す人が成功する・・・
- 台風23号が発生・・・