昨日担当させていただいた三条法人会でのセミナーの持ち時間は150分。
時間オーバーでお伝えできなかった内容も・・・。
テーマは「中小企業が生き残るために行わなければならないことは・・・」でありました。
結論的には、
前向きな数値を作る
↓
そのためには、経営計画を作ることを決定する
たとえ、ワンシートでもいいので・・・でありました。
そのためには、自社の散在意義と現状分析が必要という話を具体的にさせていただいた次第。
皆さん、次のAとBは、どちらを選択しますか。
A. 目標 102 → 達成 102 (達成率 100%)
B. 目標 200 → 達成 120 (達成率 60%)
達成率では、Aが優れていますが・・・。
結果は、当然Bですよね!!!!
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 感性を磨く習慣・・・
- 俯瞰で見る大切さ・・・
- 再生二期作・・・
- 最初の相続時から対策・・・
- 一等米比率・・・
- 落雷・・・
- トキエアのチャーター便・・・
- 防災グッズの準備、20%止まり・・・
- 企業としての社会的責任・・・
- 毎日のブログが脳トレに・・・