昨日は、税理士会三条支部主催の会員職員向けの研修会出ありました。
講師は、相続税等で著名な東京の税理士の方。
個人的にも普段からお世話になっていろいろな事柄を学ばせていただいている恩師です。
今回も先生のいくつかの言葉がとても印象的でした。
「相続税を語る前に民法あり」
「節税ではなく、家族が円満に相続することが大事」
「遺言で遺産分割しなくてもすむような家族関係にしておくことが大事」
いろいろ、考えさせらるお話し。
考え方を含め、大いに学ばせていただいた1日でした。
I先生、ありがとうございました。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 経営方針書は、会社の憲法・・・
- 開発力のすごさに改めて感心・・・
- 無駄のない効率的な働きやすい職場環境・・・
- 感謝・・・
- とらわれない心・・・
- 夏の風物詩・ホタル・・・
- 2025年分の路線価・・・
- チャンスの女神・・・
- 大祓・・・
- キーワードは「感動とビジネスの両立」・・・