当社の今年のテーマは、「ワンチーム」。
その言葉にはいろいろな意味合いを込めていて、昨年末の方針発表会時や一昨日の仕事始めの際にもスタッフと共有したところです。
今までと同じ努力をやっても、同じ結果しか現れないというものです。
いいことは続けることが大事ですが、結果を出すためには昨年と違った発展的な方法や考え方にあらためることも大事。
ぜひ、全員で目標に向かって各スタッフ一人ひとりが一歩でも二歩といわず踏み込んで業務に向き合っていく決意です。
昨日、毎年の恒例行事である、地元の神社でのスタッフともに新年のご祈祷を受けさせていただいた際、
①“今年はやるぞ”という意気込みでスタートダッシュ・・・をめざす。
②そのためにも、今一度スタッフ全員が“ワンチーム”ということの意味を理解し心に据えて業務に取り組んむ。
という決意を誓いながら心新たにさせていただいた“厳粛”で“緊張感”あるひとときでありました。
スタッフ一人ひとりが、その“ワンチーム”ということの意味を再度理解し、その意味合いをスタッフそれぞれが具体的な言葉(座右の言葉やモットー)として日々意識しながら行動したいと思います。
改めてスタッフみなさん、“ワンチーム”という言葉を自分自身の言葉にしてみましょう。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- SDカードに熱視線・・・
- 段取り・・・
- 昭和の日・・・
- 継続は力なり・・・
- 御朱印・・・
- アトラクション・・・
- 学びの場・・・
- 経営統合・・・
- 第3のミルク・アーモンドミルク・・・
- 本日から40年目のスタート・・・