大嶋啓介さんからの先日のメルマガからです。
・・・・・今日の夢エールは、累計納税額日本一、日本一の成功者、大尊敬する
斎藤一人さんの「正しい損得の話」をご紹介させて頂きます。
=====
世間が言う損得の話と、私が言う損得の話は違うんです。
私に言わせれば、世間が言うのは逆だよね。
たとえば世間の人たちは「いい会社に入ったほうがいいよ」って言うんだけど、私に言わせれば、いい会社に行くよりも、自分がいい社員になったほうがいい。
そこで給料を20万もらうとすれば、会社は保険なんかで余分に何万か負担するから30万は儲けないといけない。
さらにいい社員になるためには50万円分働かないといけません。
そうやって得をさせる社員になればいいんです。
いい会社に行って、会社からもらって得しようとしている社員が、結局いちばん損をすることになるの。
だから、会社の社長があなたのことを雇って得したと思わせればいいんです。
出世とは得のさせっこなの。
私が成功できたのは、私が会った人、誰にでも得をさせるように心がけているからなんです。
相手にいちばん得させた人がいちばん得なの。
相手に損させれば自分が得したように思うかもしれないけど、それは長続きしないんです。
「変な人の書いた世の中のしくみ」斎藤一人 著
サンマーク出版http://amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763132075/andkei-22
=====
なるほど、
これは本当に強く心がけたいですね♪・・・・・
相手に”一番得をさせた人”が、”実は一番得”ということ。
自身がかかわることによって人が喜んでくれる・・・
その喜んでくれる姿を見ることが最幸ですよね・・・
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 大雨や台風の備えを万全に・・・
- 今朝から気持ちよく業務に取り組んでいます・・・
- 運が良い人の日常・・・
- 経営方針書は、会社の憲法・・・
- 開発力のすごさに改めて感心・・・
- 無駄のない効率的な働きやすい職場環境・・・
- 感謝・・・
- とらわれない心・・・
- 夏の風物詩・ホタル・・・
- 2025年分の路線価・・・