本日参加させていただいたとある研修会の講師からお聞きした法則です。
それは、「ザイアンスの法則」。
アメリカの心理学者ロバート・ザイアンスのが論文で発表した内容とのこと。
1.人は知らない人には攻撃的、冷淡な対応をする
2.人は会えば会うほど好意をもつようになる
3.人は相手の人間的な側面を知ったとき、より強く相手に好意をもつようになるというもの。
人間は、相手に対する感情があるために知らない人間には冷たくあたる傾向がある。
しかし、不思議な事に何回か会ってくると親しみも湧いて自然と受け入れてくれるようになる。
まさに、「人間の心理」を突いた法則のようです。
ただし、「熱意」と「しつこさ」は紙一重・・・。
思いが伝わらなければ、会えば会うほど逆効果ということになりかねません。
いかに、お客様に寄り添うかが、すべてではと思ったひとときでありました。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 準備の徹底・・・
- 65歳・・・
- グリーンデー・・・
- 後継者の選定・・・
- シルバーウィーク・・・
- 向井さんの半生は勇気と希望を与えてくれる内容・・・
- 夏に中華まん・・・
- 人生で大切なこと・・・
- 儲かりの方程式・・・
- 皆既月食・・・