本日は、
1.中小企業の社長さまの可処分所得を増やすには・・
2.円滑な相続・事業承継を行うためには・・・
というテーマの研修を所内にて受講させていただきました。
講師は、大阪からお出でいただいたO先生。
遠路お出でいただいての、目からウロコの3時間でありました。
ところで、個人事業主の方・一定規模までの会社役員の方が加入できる小規模企業共済という共済があるのはご存じですか。
この共済は、なんと差し押さえ禁止債権!
掛け金が所得控除になって、共済金をもらうときは退職所得扱い。
さらに、差し押さえ禁止債権とは・・・。
いいことづくめですね。
加入資格のある方は加入しない手はないというものですね・・・
O先生、ありがとうございました。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 扇風機とサーキュレーター・・・
- コーヒーの摂取量が多いほど全死因死亡リスクは低下・・・
- 大雨や台風の備えを万全に・・・
- 今朝から気持ちよく業務に取り組んでいます・・・
- 運が良い人の日常・・・
- 経営方針書は、会社の憲法・・・
- 開発力のすごさに改めて感心・・・
- 無駄のない効率的な働きやすい職場環境・・・
- 感謝・・・
- とらわれない心・・・