昨日19日は朝から健康についてのいい話をお聞きする機会に恵まれました。
講師は、見附市のベジフルビューティーセルフアドバイザーの西川ことみ先生。
健康は「運動・食事・睡眠」につきるとのこと。
「食」という字は、「人を良くする」と書くほど・・・。
健康には「必要なものを補う」と言う考え方から「不要なものを取り去る」という考えが大事だとか。
人間の体は 4時~12時(排泄の時間)
12時~20時(栄養吸収の時間)
20時~ 4時(再生修復の時間)
だそうです。
そのため、夜の食事の時間が遅いと体に変調が起こるとのこと。
朝の一口目は大事で、水か果物が体に優しいとのこと。
果物はビタミン・ミネラルが多いものがベター。
夜果物は食べるのは良くない・・・。
代謝力を高めるためには、
①生ものを食事に入れる → 酵素がとれるから。
刺身や野菜(野菜は大根1日1㎝・山芋・玉ねぎなど)
②味噌・みりん・こうじ → 体にやさしいしアレルギーがないから。
朝から、元気で笑顔の素敵な西川先生より、有益な話をお聞かせいただき超ラッキー。
できる事から実践しようと決意した次第。
西川先生、有り難うございました・・・
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 大雨や台風の備えを万全に・・・
- 今朝から気持ちよく業務に取り組んでいます・・・
- 運が良い人の日常・・・
- 経営方針書は、会社の憲法・・・
- 開発力のすごさに改めて感心・・・
- 無駄のない効率的な働きやすい職場環境・・・
- 感謝・・・
- とらわれない心・・・
- 夏の風物詩・ホタル・・・
- 2025年分の路線価・・・