今日の職場の教養は「エスカレーターの常識」。
エスカレーターに乗ったら急ぐ人のために右側を明けるのが常識ですよ・・・と注意されたことに対して。
エスカレーターは本来歩くことを前提には設計されていないそうなので協会では片側を空けないことを広報して、歩行への注意を呼びかけているのだとか。
歩くことはいろいろな意味で危険が伴うとことで実際子供が転倒して事故も後を絶たないとか。
普段当たり前と思っていること、良いことだとおもいこんでいることを今一度点検してみようという投げかけです。
実際関西に行くとエレベーターは右に寄って左側をきちっと空けています。
いずれにしても、常識と思っていることも今一度再確認したいものですね・・・
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 飲酒運転の根絶・・・
- 母の日・・・
- 低空で佐渡遊覧・・・
- 難しいことや未経験のことに挑戦していく・・・
- 朝5時の祈り・・・
- 「こどもの日」はお母さんにも感謝する日・・・
- グリーンウィーク・・・
- 知る権利・・・
- 百聞は一見にしかず・・・
- SDカードに熱視線・・・