比較的温かくなってきましたが、明日の予報は、雪だるま。
それも斜めから雪が降っている雪だるまです。
寒暖の差にも気をつけたいですね。
さて、昨日のモチベーションカレンダーは、“謙虚に柔軟になれば救われる”でした。
謙虚さを持っている人は、決して気が弱いとか、意見がないというわけではなく、自分を持っているからこそ、人に譲れる強さがあるとのこと。
あるサイトで謙虚の人に見られる特徴が書かれていました。
1.自分の意見を押し付けない
2.でしゃばらない
3.思いやり
4.自慢をしない
5.仕事ができる
6.素直
7.自分の話ばかりしない
8.自分の話ばかりしない
9.悪口を言わない
ぜひ、実行していかなければと思った次第です。
自分の心がけ次第で謙虚な人になることは可能です」と吉野さん。では実際に、どのようなマインドで過ごしたらいいのでしょうか
ところで、今日3月5日の『365人の仕事の教科書』は、すきやばし次郎主人・小野二郎さんの“教えてもらったことは忘れる”です。
・教えてもらったことは忘れる、自分が盗んだものはわすれない
・何事も一番根底から覚えていかなかったら一人前にはなれない
・一つの仕事を一所懸命やって、苦労して少しずつでも頭を持ち上げていったら、自分が将来一番楽になる
自分がいかに自覚して覚えるかということのようですね。
一つひとつ本氣で取り組むことの大切さを新ためて感じたところです。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 大学生の扶養控除には注意を・・・
- 本を読む人はうまくいく・・・
- 県内地銀、手形小切手振り出し 来年9月で終了・・・
- 元気・やる気・勇気・・・
- ○○の秋・・・
- 関西万博・・・
- 新潟の秋の観光名所・・・
- 幸運は準備された心に宿る・・・
- 相手を責める前に、自分を見直す人が成功する・・・
- 台風23号が発生・・・