今日は、「がんにならない人の3つの習慣」「病気は才能」の著者、おのころ晋平サンの講演をお聞きすることができました。
300人もの聴衆。
生き方の原点を学ばせていただいた感です。
その帰り道、新潟市内の古町からでタクシーに乗車しようと大通りに・・・。
その大通りから乗車だったのですが、道路脇に乗客待ちのタクシーの列。
どのタクシーに乗車しようかなと探して歩いていると、歩行者側に視線を向けている運転手さんが。
この運転手さんのタクシーにしようと乗車。
すると、「乗車ありがとうございます。お疲れ様です。」と、声をかけていただいたではありませんか。
「ありがとうございます」と以前にありましたが、「お疲れ様です」は初めて。
行き先を「駅まで」と告げると、かすさず、
「列車の時間は何分ですか。新幹線ですか。」
と。
うれしい気遣いでありました。
帰り際に、「またのご利用をお待ちしております」
というかけ声とともに、ポケットティッシュを2個もいただいた次第。
当然のごとく、気持ち良い気持ちでタクシーを下車した次第。
こういう運転手さんもいらっしゃるんだと、サービス業の原点を学ばせていただいた瞬間でした。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 仕事のやり残しがないように・・・
- 相続土地国庫帰属制度・・・
- 目標に向かってスタート・・・
- 経営方針発表会開催・・・
- 在職老齢年金の支給停止調整額が、現在の50万円から62万円に・・・
- 梅干しの日・・・
- 継続と準備の大切さ・・・
- 「学ぶ」という言葉には「真似ぶ」・・・
- 大谷選手のすごさ・・・
- 尺玉300連発・・・