今朝19日の地元紙からです。
近隣の商工会会議所で行われた経営セミナーの骨子が掲載されていました。
その一部を紹介いたします。
『利益は決して後ろめたいものではなく、明日出会うお客様のための費用。利益を考えることはお客様の価値を考えることだ・・・』
顧客本位の価値の創造、経営者の目的意識、粗利益率を踏まえたキャッシュフローの大切さを説かれていたという記事。
講師の方は、自身が経営危機、再建断念、破産までを経験した方とのこと。
その経験を生かしてファイナンシャルプランナーとして独立してしたそうです。
さらに『売上を上げるということは会社が社会貢献できているバロメーター』とのこと。
『どん底からの再生術』というテーマの講演の要旨でありました。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 仕事のやり残しがないように・・・
- 相続土地国庫帰属制度・・・
- 目標に向かってスタート・・・
- 経営方針発表会開催・・・
- 在職老齢年金の支給停止調整額が、現在の50万円から62万円に・・・
- 梅干しの日・・・
- 継続と準備の大切さ・・・
- 「学ぶ」という言葉には「真似ぶ」・・・
- 大谷選手のすごさ・・・
- 尺玉300連発・・・