おはようございます。
新しい週の始まりです。
今週も体調管理に気を付けて充実した週に致しましょう。
今日17日は、中秋の名月。
中秋の名月は、旧暦の8月15日の夜(十五夜)に見える月。
「中秋の名月は満月」と思っていましたが、必ずしも満月とは限らないとのこと。
むしろ満月と同日にならない年の方が多いのだとか。
今年の中秋の名月は9月17日で、翌18日が満月と、日付が1日ずれてるそうです。
「満月」はだいたい月に1度は見られるもの。
秋は、「空が澄んでいて、月の高さがちょうどいいから」月見なのだとそうです。
満月は夏に低く、冬に高く、春と秋は満月が低すぎず高すぎずで、眺めるのにちょうどいい高さなということと、夏の暑さがひと段落し、過ごしやすい気候となる秋は、月を眺めるベストシーズンということも理由の一つのようです。
秋の夜長を明るく照らす十五夜のお月さまを見上げてみたいと思います。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 超没入体験・・・
- 運動会・・・
- 畑仕事は楽しい・・・
- 行政にたよらず自らの力で・・・
- ポジティブ思考は周囲にもいい影響を与える・・・
- 万博 若い世代は期待以上・・・
- 守・破・離・・・
- 個別宅配に感謝・・・
- “ありがとう”という言葉を発する・・・
- 飲酒運転の根絶・・・