おはようございます。
今日は30度近くまで気温が上昇し、夏本番のような暑さになる予報です。
屋内外問わず熱中症に注意し、こまめな水分補給などをして体調管理を徹底したいものですね。
ところで、今日で、あの昭和39年6月16日に発生した新潟地震から61年となりました。
午後1時1分新潟県粟島南方沖で発生した地震は、死者26名、負傷者447名という人的被害の他にも、液状化現象による甚大な被害やマンションが基礎から傾いたり、石油コンビナートで大規模な火災、昭和大橋の落橋も・・・。
新潟地震が教訓となり、建築基準法の改正され建物の基礎の設計において液状化への配慮が義務付けられたり、地震保険ができるきっかけとなったとのことです。
新潟地震は過去の出来事ではなく、現代の防災対策の礎を築いた重要な教訓。
当時の被害を忘れず、常に最新の情報を得ながら、日々の備えを怠らないようにしたいものですね。
https://www.data.jma.go.jp/niigata/menu/2024project/niigata_pic.html
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
![]()
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 手書き・・・
- 山本伝説・・・
- 秋を味わう・・・
- 年末にバタバタしないために・・・
- インフルエンザ・・・
- こころとあたまの、深呼吸・・・
- 東京とニューヨークが60分の速さで・・・
- 継続は力なり・・・
- ピンチ業界にチャンス・・・
- 元氣の氣には米がある・・





