当事務所は、三方良しを経営理念に掲げています。
この「三方よし」は「買い手よし、売り手よし、世間よし」といわれ、近江商人の活動の理念を表わすものとして知る人ぞ知る言葉です。
普段、仕事をさせていただいて、報酬をいただく際に、そのお客様から有り難うという言葉をいただけるときは、本当に嬉しいのひとことです。
本来、報酬をいただく側が最初に有り難うございますと発しなければいけないところ、その前にお客様から感謝の言葉をいただく・・・。
最高であります。
そして、その収益が社員社会とに還元・・・。
企業の社会的責任(CSR)が強く叫ばれるようになった昨今、企業の間でも、近江商人の大切にしていたこの三方よしの考えが注目されています。ビジネス言葉に「win-win」というものがありますが、売り手よし、買い手よし、ここまでは上手くいっても、世間よしには中々繋がらないものです。
そこで、CSRを実践するため自社の経営理念に三方よしの考えを取り入れる企業が増えているそうです。
自分さえよければ的な話題が昨今続いていますが、当事務所は、三方よしを経営理念に掲げ、一つでも多くの有り難うと言っていただけるために、スタッフ一同邁進する次第です。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 経営方針発表会開催・・・
- 在職老齢年金の支給停止調整額が、現在の50万円から62万円に・・・
- 梅干しの日・・・
- 継続と準備の大切さ・・・
- 「学ぶ」という言葉には「真似ぶ」・・・
- 大谷選手のすごさ・・・
- 尺玉300連発・・・
- 「室内熱中症」に注意・・・
- 長期金利動向を注視・・・
- 言葉の行き違い・・・