日曜の朝です。
北陸では、大雨となっています。
十分気をつけたいものですね。
昨日と同様、プレジデント誌から。
大前研一氏の日本のカラクリという記事の一部を紹介いたします。
キャッシュレス経済が加速する北欧諸国・・・という見出し記事です。
スゥエーデン、ノルウェー、デンマークでは、いずれもGDPに対する現金の使用率がなんと5%を下回っているのだとか。スウェーデンに至っては現金使用率が2%で現金はほとんどつかわれていないし、逆に現金お断りというお店が増えているのだとか。
では、スゥエーデンの人々何で決済しているかというと、クレジットカードやスマホのモバイル決済アプリなんだそうです。
エストニアはなんと一元管理の国民データベースを確立したのだとか。
エチオピアといえば、あのSkypeを生んだIT大国です。
そのエストニアは、クレジットカードよりも銀行が発行するデビットカードによる決済が圧倒的に多いそうです。
驚くべきことにエストニアの国民データベースはそうした決済の内容、つまり銀行講座の出入りまで把握していて、銀行口座から家計簿が自動的に組み立てられる仕組みになっているのだとか。
したがって、税金は自動計算となり、個人も企業も納税申告する必要がないのだそうです。
ということで、税理士や会計士の仕事は不要となってそれらの職業は今やエストニアから消滅してしまったという衝撃的な現状をこのコラムで紹介しています。
企業は環境適用業といわれますが、我が国の税理士業務も時代の流れに対応しなければ世の中から必要とされないこととなり、消えていく運命に・・・。
当事務所は税務会計だけに固執することなく、今世の中に必要とされるニーズを的確とらえそのためのスキルを磨いてそのニーズに応えられるべきサービスを提供rすることに注力しております。
税務会計を基盤としながも、『M・もっとも、A・あつい、S・サービス』が好評いただいております。
この『M・もっとも、A・あつい、S・サービス』を今まで以上に推進して一人でも多くの皆様にありがとうといっていただけるサービスを提供するべく邁進いたす決意です❗
先月29日から、新しいスタッフメンバーが増えました。
どうぞよろしくお願いいたします❗
❗
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- SDカードに熱視線・・・
- 段取り・・・
- 昭和の日・・・
- 継続は力なり・・・
- 御朱印・・・
- アトラクション・・・
- 学びの場・・・
- 経営統合・・・
- 第3のミルク・アーモンドミルク・・・
- 本日から40年目のスタート・・・