またまた、当事務所の経営方針書からです。
方針書94ページに掲載している文章を紹介します。
担雪埋井・・・
文字通り、「雪を担いで井戸を埋める」ということですが、いくら井戸に雪を投げ入れても溶けてしまい、井戸を埋めることはできません。
まるで愚かな行為を述べているかのようでもありますが、人間が何か今以上のものを求めて努力しても、なかなかうまくゆかない、という意味です。
それで大抵の人は途中で諦めてしまうのですが、それでも諦めずに努力し続ける…少数の人もいるでしょう!
そういう努力家こそがやがて成功することでしょう!
そんな願いを込めた言葉として理解したいもののひとつです。
言ってもムダだからといって諦めずに言い続ける、アドバイスしつつづける、やり続けるということを確たる信念をもって意識して行動する年にいたしましょう。
今年の発表会は、今まで以上に楽しく、元氣とようしやろうというやる氣がふつふつと湧いてくる発表会にすべく準備中であります。ご期待ください。
ちょうど、今まさに冬の真っ盛り。
今日から冬型の寒波襲来と言うことで、雪が積もり始めています。
まさに雪国では、雪をかいてもかいても、また降り積もる雪をかき続ける時期です。
≪ブログランキングに参加していま〜す。ベスト2も夢ではありませんよ!ぜひ・ぜひ次の緑のマークを1日1回クリックを!!≫
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 経営方針発表会開催・・・
- 在職老齢年金の支給停止調整額が、現在の50万円から62万円に・・・
- 梅干しの日・・・
- 継続と準備の大切さ・・・
- 「学ぶ」という言葉には「真似ぶ」・・・
- 大谷選手のすごさ・・・
- 尺玉300連発・・・
- 「室内熱中症」に注意・・・
- 長期金利動向を注視・・・
- 言葉の行き違い・・・
- 投稿タグ
- 経営計画