今朝の新潟日報の記事です。
毎日朝食を食べる習慣のある人は、日中の「やる気度」が高まり、食べる習慣のない人に比べて目標達成力、幸福度なども高いことが、東北大学加齢医学研究所のアンケート調査結果でわかったそうです。
なんと、朝ご飯を平日毎日食べる人は、日中を通じてやる気度が高く保たれているのに対し、食べない人は午後6時台でようやくピークになるという結果も。
さらに、ビジネスマン470人のうち、好きな仕事に就いている人の77%が平日毎日ご飯を食べていたそうですよ。
自己採点による幸福度・ゆとり度・生活満足度のいずれも、食べない人より高かったとのことです。
みなさん、朝ご飯はきちっと食べて「やる気度」を高め、さらに「幸福度・ゆとり度・生活満足度」も高めようではありませんか!!
そのためには、早起きがいいですよね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 在職老齢年金の支給停止調整額が、現在の50万円から62万円に・・・
- 梅干しの日・・・
- 継続と準備の大切さ・・・
- 「学ぶ」という言葉には「真似ぶ」・・・
- 大谷選手のすごさ・・・
- 尺玉300連発・・・
- 「室内熱中症」に注意・・・
- 長期金利動向を注視・・・
- 言葉の行き違い・・・
- 5日連続の熱中症警戒アラートが発表・・・