所長ブログ
感謝の印に、こしひかり・・・
今朝、目が覚めると一面銀世界! みぞれ交じりの雪ではありますが、こんなに早いのは何年ぶりのことでしょうか。 だれも、また、スタッドレスタイヤに履き替えていないのでは・・・。 さて、数ヶ月前に、あるご高名の税理士の先生のセ …
グーグルイメージ検索・・・
2008年11月17日 所長ブログ
グーグルの活用が注目されています。 先日も、同業である東京の税理士事務所が、グーグル本社で研修会を開いたほど。 検索サービスだけでなく、どこにいてもどのパソコンからも予定表を共有できるスケジュール管理やメーリングリスト、 …
原材料価格高騰対応等緊急保証制度・・・
2008年11月16日 所長ブログ
小雨の朝です。 明日からは、気温が急激に下がる予報です。 大阪では、インフルエンザが大流行しているようですが、風邪には気をつけたいものです。 さて、「安心実現のための緊急総合対策(8月29日に政府与党決定)」において決定 …
葉っぱビジネスで高齢者がいきいきと・・・
今朝の「みのもんたのサタデーずばッと」は“葉っぱ”ビジネスで高齢者が元気な町徳島県上勝町の紹介。 人口2000人の約半数が高齢者というこの町は、今世界中から視察団が訪れています。 扱う商品は“葉っぱ”。 野山の花や枝葉を …
言葉は、普段から心で思っていることが表れるもの・・・
次は、今朝の日本経済新聞1面のコラム欄「春秋」欄です。 ・・・謝らないといけないようなこと言った? そんな風情だったのに、2日後の昨日「深く反省します」に一転した。目前に広がる抗議に思わず後ずさりの格好。「関東の大地震は …
付き合うべき銀行を選別する・・・
2008年11月13日 所長ブログ
本日、あるコンサルタントの方とお客様企業へ。 その際、雑談で出た話が銀行のスタンスということについて。 よく取引銀行が3月末や9月末に、数日でいいから借り入れしてもらえないかという お願いをする場合があるが、その末日が企 …
やる気が上がり、持続する方法を学ぶ・・・
今話題の、石田淳先生(行動科学マネジメント研究所所長)の話を聞く機会に恵まれました。 「行動科学マネジメント」を学ばさせていただいた次第。 「行動科学マネジメント」とは、行動分析学をベースとする人材育成方法で、人間の行動 …
生活支援定額給付金に思う・・・
政府・与党の追加景気対策の柱である、総額2兆円の「生活支援定額給付金」の支給が決まったようです。 問題になっている所得制限については設けず全世帯を支給対象。 しかし、「年間所得1800万円以上」の高額所得者には本人から受 …