創業30年、新潟県加茂市の税理士事務所。中小企業支援,経営計画,節税対策,創業支援,経営革新に取組み、保険によるリスクマネジメントのアドバイス等。
経営や経理支援を行う「有限会社エム・アイ・サービス」と一心同体でサポートします。
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 縁側日記

縁側日記

今年も始まりました

弊社の地元の加茂商工会議所にて、昨日から日本商工会議所の簿記3級検定対策講座が始まりました!今年の試験日は11月20日(日)です。今年も全15回の講義を担当させていただきます。 もう、かれこれ30年以上も昔の話になります …

勇気の花

 我が家では空前のアンパンマンブームが到来しています。休日は朝から晩までテレビでアンパンマンが上映されています。出かけ先でもアンパンマンのキャラクターを発見すると娘が「アンパンマン」と連呼します。「パパ」「ママ」より早く …

夫婦での時間

先日、子どもたちを実家に預け、夫婦2人で外出する機会がありました。 夫婦2人での外出は、2年以上ぶりということもあり、付き合っていた頃を思い出すような少し照れくさい時間でした。 食事も普段は子どもたちに食べさせながらです …

秋の交通安全運動

9月21日から9月30日は「秋の全国交通安全運動」期間です。 また、9月30日は「交通事故死ゼロを目指す日」となっています。 スローガンは、『夕暮れ時 早めのライトで 防ぐ事故』 運動の重点は、 1.子供と高齢者を始めと …

秋の味覚

昨日の台風は、県内で大きな被害もなく過ぎていき、一安心しました。台風が通過するということで、農家の方々は収穫の前倒し等で大変だったと思います。 今年は好天に恵まれたこともあり、果物がとてもおいしいです。桃、葡萄、梨・・・ …

忘れた頃に、やってくるのです・・・。

日頃の運動不足がたたり、ぎっくり腰になってしまいました。 思いものを持ったわけでも無く、湯船から出ようと立ち上がった時に、イッてしまいました…。 情けなく、自己嫌悪と痛みに耐え、連休はおとなしく過ごさせていただきました。 …

電話応対

最近プライベートの電話で、会った時と電話で話している時のイメージがまったく違うと感じることが何回かありました。 電話ではお互いの顔が見えない分、話し方、声色、言葉の選び方で、相手を不快にさせてしまうことがあるということを …

稲刈り2022

各地で稲刈りが始まっています。 我が家も真っ最中です。 今年から、作業の効率化のためにやり方を変えたり試行錯誤をしています。 何事も現状に甘んじることなく、効率化・合理化を図って進化をしていきたいですね。 伊藤 寛峻

55号ホームラン

昨日、ヤクルトの村上選手が55号ホームランを打ち、王貞治さんの日本人シーズン最多本塁打記録に並びました。 今シーズンは、三冠王を狙えるような打撃成績で、打席に立つと大きな当たりを打ちそうなオーラがテレビ画面を通じてでも感 …

インボイスに電子帳簿保存

令和5年10月1日から開始されるインボイス制度、猶予期間ではあるもののスタートしている電子取引データの電子帳簿保存と経理業務の新しい取り組みが始まります。 色々情報はあふれていますが、実務上「じゃあ、こんな場合はどうすれ …

« 1 60 61 62 385 »

月別アーカイブ

税理士・山口昇は中小企業の経営指導の経験が豊富。各公的機関との密な連携のもと、中小企業支援,経営計画,節税対策,創業支援,経営革新に積極的に取り組み、保険によるリスクマネジメントのアドバイスも致しております。
PAGETOP
所長ブログ「所長のひとりごと」
スタッフブログ「縁側日記」