創業30年、新潟県加茂市の税理士事務所。中小企業支援,経営計画,節税対策,創業支援,経営革新に取組み、保険によるリスクマネジメントのアドバイス等。
経営や経理支援を行う「有限会社エム・アイ・サービス」と一心同体でサポートします。
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 縁側日記

縁側日記

例年であれば

連日、オリンピックが盛り上がっていますね。 さて、今日8月3日は例年であれば長岡花火大会の最終日です。 昨夜の帰宅途中、多くの人が土手や橋にいたので何かあるのかと思っていたところ、 目の前で花火が上がり、代替花火が上げら …

オリンピック⑤

オリンピックの熱戦にドキドキワクワクが止まらない毎日を過ごしています。 試合後のインタビューでは、多くの選手が「感謝」について話されています。監督、コーチ、チームメイト、戦いの相手、応援してくれる人への感謝。そして今回の …

オリンピック④

またまたオリンピックのお話です。 今日はお昼にちょうどバドミントン混合ダブルスをやっており、女子スタッフみんなでご飯を食べながら応援していました!  最後の最後まであきらめない姿・・・。ご飯も喉を通らないぐらい白熱しまし …

オリンピック③

先週23日の東京オリンピック開会式をテレビで観たい、と以前からとても楽しみにしていました。 いよいよ中継が始まり、色々な事情があった演出を観たり、各国の選手入場をアナウンサーの説明を聞きながら感心したりと楽しみました。 …

オリンピック②

連日、オリンピックの話題で盛り上がっています。私自身は競技を観戦するというよりは、選手のインタビューを聴くことがとても楽しみです。特にメダリストの方の言葉というのは、本当に感動しますし勉強になることが多くあります。 これ …

オリンピックに釘付け

コロナ禍の中、東京オリンピックが始まりました。日本人選手の活躍はめざましく、オリンピックという「ここ一番」の状況で結果を出せる『メンタルの強さ』をとても感じます。 東京オリンピックでは33競技339種目が実施されるそうで …

夏の交通事故防止運動

7月22日~7月31日まで、夏の交通事故防止運動の期間となっております。 重点ポイントは  ①横断歩道での歩行者優先  ②疲労運転の防止  ③飲酒運転の根絶 今回掲げている項目以外でも、制限速度を守る、車間距離の十分な確 …

体の声を聞く

 本日の職場の教養は「体の声を聞く」がテーマでした。振り返ると体の声を聞かず、こころが思うままに食事をしてきました。結果、人間ドックでもご指摘を頂きカタチとなっております。これからは自分の体を大事に考え、こころが食べたい …

実践、がんばります!

本日の朝礼での「職場の教養」の内容では、 「昔の偉い人たちの教えをいくら聞いても、自分の口で復唱しても、それを行動に移さないと、何の役にも立たない」 「氣づいたことは繰り返し実行してこそ身についてくる」 モチベーションカ …

言葉のウラにある想い

 会話の中で、相手が想いや考えを直接言葉として発することがある一方で、時にその言葉のウラに想いを含ませて発していることがあると感じることがありました。  言葉の選び方、表情やその場の雰囲気から、会話の相手が「何を伝えたい …

« 1 87 88 89 385 »

月別アーカイブ

税理士・山口昇は中小企業の経営指導の経験が豊富。各公的機関との密な連携のもと、中小企業支援,経営計画,節税対策,創業支援,経営革新に積極的に取り組み、保険によるリスクマネジメントのアドバイスも致しております。
PAGETOP
所長ブログ「所長のひとりごと」
スタッフブログ「縁側日記」