知識は瞬時に陳腐化していると言うことをつくづく思い知らされたひとときでありました。
昨日の当事務所でのアイリンクコンサルタントの加藤先生をおよびしてのIT研修でのことであります。
ホームページやブログがきれいで訪問者の数が多くても、売上がそれによって増えなければ意味が無いわけでありますが、昨日までのIT知識がもうすでに陳腐化し新たな知識なり手法をいかに駆使しなければならないかと言うことを痛感させられたところです。
グラスに注ぐ水があふれていても注ぎ続けることによって新しい水が入ることによって古い水が追い出されていくような心境でありました。
また、参加いただいた7名の皆様、先生より個別に指導いただいた事項を早速明日から活用していただければ幸いです。
ようやく咲いた桜の花びらも、時折降る雨で散りそうになるのをじっとこらえているような光景であります。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 大雨や台風の備えを万全に・・・
- 今朝から気持ちよく業務に取り組んでいます・・・
- 運が良い人の日常・・・
- 経営方針書は、会社の憲法・・・
- 開発力のすごさに改めて感心・・・
- 無駄のない効率的な働きやすい職場環境・・・
- 感謝・・・
- とらわれない心・・・
- 夏の風物詩・ホタル・・・
- 2025年分の路線価・・・
- 投稿タグ
- IT