みなさん、御朱印をご存じですか。
最近、お客様にお会いした際、この御朱印集めをされているという社長様が立て続けにお二人・・・。
ブームのようです。
それも、ご夫婦で毎週のように御朱印をもらいにいろいろな神社に出かけるのだとか。
御朱印は本来、参拝者が写経をお寺に納めた際にいただく印だったそうですが、
それがいつの頃からか納経しなくても参拝のあかしとして頂けるようになったのだそうです。
これがやがて神社にも広がり、今では多くの寺社で頂けるようになったようです。
その社長様曰く、
「近藤の日曜日はどこの神社に意向かと考えていろいろな土地を回れ、さらにお参りする際に心も落ち着く、さらその土地の美味しいものもいただけるのでいいですよ。山口さんもどうですか・・・」
と。
お邪魔させいてただいた部屋の鴨居には御朱印が手作りの木枠に貼って一列に所狭しと並んでいました。
その際の楽しい話もいっぱい聞かせていただいた次第。
一回300円~500円くらいの手数ですむとのこと。
ぜひ、今後やってみたいと思った次第です・・・
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 扇風機とサーキュレーター・・・
- コーヒーの摂取量が多いほど全死因死亡リスクは低下・・・
- 大雨や台風の備えを万全に・・・
- 今朝から気持ちよく業務に取り組んでいます・・・
- 運が良い人の日常・・・
- 経営方針書は、会社の憲法・・・
- 開発力のすごさに改めて感心・・・
- 無駄のない効率的な働きやすい職場環境・・・
- 感謝・・・
- とらわれない心・・・