本日、貴重な気づきをいただくことに恵まれました。
本日、とあるお役所へ・・・。
その役所に、ある事柄を申請に行った際の担当者(年配の女性でした)の対応です。
「○○を御願いしたいのですが、申請用紙をいただけますか・・・」と、尋ねたところ、「お待ち下さい」と、言って、近くの書類入れのケースを上から順番に探していただいたまでは良かったのですが、しばらくして「申請用紙はありません」と言う返答。
申請用紙をもらうのが目的ではなく、○○をしていただくことが目的なのに、書類がないという返事で終わろうとしたので、「では、どうしたらいいですか・・・」という質問を投げかけさせていただいたという次第。
よほど、担当者は仕事納めのせいで忙しかったのかも知れないのですが・・・。
仕事とは何かということを改めて考えさせられた貴重な体験をうることがい゛きた瞬間でありました。
宮本武蔵の「我以外皆我師」という言葉を思い出しました。
自分以外の人でも物でもみんな自分に何かを教えてくれる先生だという意味の言葉と理解しています。
この女性から大事なことを教えてくれた貴重な体験でした・・・
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- SDカードに熱視線・・・
- 段取り・・・
- 昭和の日・・・
- 継続は力なり・・・
- 御朱印・・・
- アトラクション・・・
- 学びの場・・・
- 経営統合・・・
- 第3のミルク・アーモンドミルク・・・
- 本日から40年目のスタート・・・