今日19日は、雨水。
今朝のテレビが伝えていました。
雨水とは、二十四節気の一つ。
温かさに雪が雨にかわり。
氷がとけ始める頃。
昔から、農耕の準備を始めるのは雨水が目安とされていたそうです。
また、この日に雛人形を飾り附けると良縁に恵まれるとも言われるそうです。
ところで、市内の洋菓子屋さんの売り出しのチラシが今朝の折り込みチラシとして入りました。
春のスィーツフェア・・・。
ひな祭りケーキやおいしそうなシュークリームが謝恩特価とのこと。
春はすぐそこまできているということですね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- “ちっぽけな自分”を感じるとき、脳は活性化する・・・
- 単純に2つやっている人がいなかったから、という大谷選手の言葉・・・
- 人は鏡、万象はわが師・・・
- スマイル・・・
- 夏ばて対策もしっかりと・・・
- 農業で1億超え・・・
- 記録的な大雨による被害が・・・
- 110万円の暦年贈与の見直しについて・・・
- 暑さとの勝負でもある税理士試験・・・
- 備えは万全に・・・