今朝のモーニングセミナーは、元NSTアナウンサー菊野麻子さん。
「職場で上手にコミュニケーション」がテーマ。
○こんな話し方はしていませんか・・・という投げかけ。
・目を見ない
・うなずかない
・相づちを入れない
・ふんぞり返って
・怒った/無表情で
○上手な聞き方
・よく聞く(受容する)
・気持ちをうけとめる(肯定的尊重)
・共感する(態度で示す)
○ボディ・リスニングのコツ
・めを 見る(アイコンタクト)
・大きくうなずく
・相づちを入れる「そうですね」
・身を乗り出す
・相手と同じ表情をする(ミラーリング)
○相づち上手は
・肯定・・・そうですか なるほど
・先を聞く・・・それから?それで?
・深く聞く・・・それでどうされたんですか?
・驚き・・・へえ~そんなこともあるんですね
・ほめる・・・すごいですね すばらしいですね
・復唱する・・・受け止める/確認する
なにをどう話したかでなく、「どう伝わったか」が重要とのこと。
まさにそうですね。
講師の菊野さんは、まだ40代だそうですが、フリーアナウンサーとしてだけでなく、社員研修等の講師としても大活躍とのこと。
朝から、大いに学ばせていただきました。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
![]()
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- ピンチ業界にチャンス・・・
- 元氣の氣には米がある・・
- 紅葉・・・
- 仕事のあり方・・・
- 12月以降は大雪となる日もあるかもしれないという予報・・・
- 憲政史上初の女性首相の誕生・・・
- 徹底的なプラス思考が「ツキ」をもたらす・・・
- 対話から学ぶ・・・
- 試合後の大谷選手のインタビューに対するコント・・・
- 大学生の扶養控除には注意を・・・





