何事も、なれてしまうとそれが当たり前と思いがち・・・。
そんな経験はありませんか。
昨日まで数日間異文化に触れる機会に恵まれました。
あらためて感じたことは、今の環境のありがたさです。
何でも、なれてしまうと当たり前に思えてしまうものですか、異なった地に赴くことで初めて今の自身の換気用の良さやありがたさがを痛感するものですね。
そんな、思いの数日間。
いろいろなことに改めて感謝したいと思ったひとときでした。
やっぱり、「私は、運がいい!!」ですね。
福島正伸先生の言葉を思い出しました。
数年前のことですが、福祉の先生曰く、
「今日もこうやってこの部屋の電灯ががついているのは電力会社の保線に携わっていることたちのおかげですよね。」
と。
電気がついて当たり前と思いがちですが、それを維持してくれてい多くの方々がいられるからこそ。
あらためて、いろいろなことに感謝しなければと思った次第。
そうそう、とあるところに書かれた文章を紹介します。
・嬉しいこと、ラッキーなことがあると初めのうちは喜んだり、感謝したりしていてもそのことに慣れてしまうと当たり前になってしまう。
・そうなると初めの頃よりも喜びが少なくなってしまったり初めの頃よりも喜びが少なくなってしまったり感謝できない自分になってしまう。
・この世の中は実にうまくできている。
・感謝できない自分でいると辛いこと、苦しいこと、嫌なことが起きる。
・まるで「感謝を忘れていませんか?」...という注意信号のように。
・感謝を思い出すまで・・・感謝できる自分になるまでそのサインが届けられる仕組みになっている。
本当に、今のすべてに感謝・感謝ですね。
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 大雨や台風の備えを万全に・・・
- 今朝から気持ちよく業務に取り組んでいます・・・
- 運が良い人の日常・・・
- 経営方針書は、会社の憲法・・・
- 開発力のすごさに改めて感心・・・
- 無駄のない効率的な働きやすい職場環境・・・
- 感謝・・・
- とらわれない心・・・
- 夏の風物詩・ホタル・・・
- 2025年分の路線価・・・