昨日は、熊本大分・東日本・阪神神戸の大震災の被災者がパネラーの方が中心となっての「被災地に元氣玉!」という研修会に参加。
大いに学ばせていただいたひとときでした。
その中で、地震保険はぜひ加入した方がいいというお話しも。
今回の熊本大分地震では、どう見ても全壊や半壊のような家でも、一部損壊と判定された家が多かったとのこと。
一部損壊の場合は保険金もごくわずかしか支払われませんが、家財も一緒に入っている方について、家財分は半壊扱いになり助かったという話も。
みなさん、地震保険はぜひかけましょう。その際、家財にも併せてかけることをおすすめいたします。
たしか、地震保険は昭和39年の新潟地震が起きたことをうけて出来た保険とのことですでしたね・・・。
備えは万全にしたいものですね。
そうそう、寝室には、絶対に家具はおかないほうがいいと、久百々と・大分地震の被災体験者の方が語っていたのが印象的でした。
かならず家具は倒れるものという考えが大事とのこと・・・
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 今日は、御事納めの日・・・
- 事業の赤字をなくす・利益を高める糸口に気付けるヒントが満載の本・・・
- 2023年ヒット商品番付・・・
- 運が良くなる考え方や行動パターン・・・
- ワクワク感を楽しむつもりで・・・
- 県央地区に管理釣り場がオープン・・・
- 蜜焼き芋・・・
- 新潟県の雪情報・・・
- 犬を飼っている人は、認知症リスクが低減・・・
- いい肉の日・いいフグの日・いい文具の日・・・