昨日は、十五夜。
十五夜が必ずしも満月ではないようですが、今年はなんと昨日が満月。
十五夜と満月が同じ日というのは何年ぶりなのでしょうか。
ところで、よく、偶然という言葉を使うことがありますが、先日偶然やたまたまは必然なのかなあということを感じることがありました。
おそらく、自身の潜在意識のなかに存在していることが作用し無意識のうちに行動したりしているので、偶然と思っても実はそれは必然だったということがあるのではと思った次第。
昨日も、ある団体の懇親会で話しをしている際、たまたま○○という会話が相手の方から・・・。
よくよく考えると、これはたまたまではないのでは・・・という思いが。
すべては必然とも言われます。
その時は偶然に起こったように思えたことも、後からみると起こるべくして起こったと思えることばかりということは体験したことは誰しもあるのでは。
自分にとって必要だからこそ起こる事象なのではないでしょうか。
失敗しても、たまたま○○でと言いたくなりがちですが、やはり起こるべくして起こるということがほとんどのように感じます。
たまたまや偶然という言葉をいいわけ等に使わないようにしなければと、思ったひとときでありました!!
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 線状降水帯・・・
- 感性を磨く習慣・・・
- 俯瞰で見る大切さ・・・
- 再生二期作・・・
- 最初の相続時から対策・・・
- 一等米比率・・・
- 落雷・・・
- トキエアのチャーター便・・・
- 防災グッズの準備、20%止まり・・・
- 企業としての社会的責任・・・