借り方・貸方・・・。
簿記を学んだ人は、当たり前のように使う言葉です。
昨日参加した研修会の講師の先生が、あるとき「著名な大学の教授から、意味の無い借り方・貸方という言い方はやめませんか。左・右でいいのではないですか」と、言われたとのこと。
まさに、左・右でOKですよね・・という話に。
すかさず、講師の先生曰く。
「英語では借り方・左側を Dr. ( Debit)、貸方・右側をCr.( Credit)といいます。」
「Cr.は、”来る”と読み、Drは、”出る”と読みます・・」
なるほど、いい読み方だと痛感した次第。
とんちが効いた講演をする講師でありました!!!
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
![]()
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 年末にバタバタしないために・・・
- インフルエンザ・・・
- こころとあたまの、深呼吸・・・
- 東京とニューヨークが60分の速さで・・・
- 継続は力なり・・・
- ピンチ業界にチャンス・・・
- 元氣の氣には米がある・・
- 紅葉・・・
- 仕事のあり方・・・
- 12月以降は大雪となる日もあるかもしれないという予報・・・





