今朝のヤフーニュースに掲載されていました。
思わず、目頭が熱くなりました。
タイトルは、『往復200キロ、親子で卒業…父2年間車送迎』。
東日本大震災個の原発事故で避難し、往復200キロを父親のマイカーで通学し続けた娘さんが昨日13日無事卒業式を向かえたという二ユース。
郡山の自宅~いわきの中学校を弱音吐かず1日も寝坊せず通い続けたとのこと。
「パパと仲良くなれる大事な時間だった。ちょっと寂しい」とその娘さんの言葉。
そのお父さんは、「娘の成長を見られたし一緒に過ごせてよかった」と。
起床は午前5時で、3年生の後半になると、父子で夜遅くまで受験勉強に取り組むこともあったとのこと。
助手席の娘さんは寝息を立てていることも。
帰り道は部活動のバドミントンや受験勉強が話題になったとか。
「朝早く起きてご飯を作ってくれたお母さんや、送り迎えをしてくれたお父さんがいなかったら今はない」と。
そんな感謝の思いを込めた手紙を卒業式の後に父に渡したそうです。
「家に帰るまで開けないでね」と。
お父さんがその手紙を見るときには、きっと波があふれ出ているのではないでしょうか。
親子に拍手を送りたいですね・・・。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 自社の普遍的強みを再認識すること・・・
- 三隣亡を三輪宝に変化させてみる・・・
- 1:29:300の法則・・・
- LINEを頻繁に利用する人は、心の健康度が高い傾向にある・・・
- ニーズがあるところにビジネスあり・・・
- お雛様を展示中・・・
- 所得税の確定申告の留意点・・・
- ピンチの時こそ新しいことにチャレンジすることでビジネスチャンスが・・・
- 大好きなラーメン店が3月21日に閉店・・・
- 、「いいことあるぞ」は、「いいことやるぞ!」の気持ちからだとか・・・