今朝の新潟日報の日報抄から。
・・・亀田製菓の「亀田の柿の種」がこのほど、JAXA認証の「宇宙日本食」に選ばれた。ことし7月時点で29品目が認証されているが、米菓は初めてという。原料や製法は市販品と同じだが、無重力空間でも飛び散らないように開発された専用パックに入っている・・・
新潟県産の米菓が選ばれたということは嬉しいですね。
当然ピーナッツも入っているので、ステーション内でぽりぽりという音を立てて食べることとなるわけですよね。
柿の種とピーナッツの割合が気になりました。
ネットで調べたところ、当初は柿の種とピーナッツの比率は7対3だったとのこと。
その後ピーナッツをもっと食べたいという声を繁栄し5対5となり、今度は多すぎるという声があり6対4になったのだとか。
現在は6対4のようです。
海外にも、輸出されているという記事も以前あったように記憶しています。
国内外だけで無く宇宙でも柿の種が食べられるということですね。
柿の種が食べたくなってきました・・・。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- SDカードに熱視線・・・
- 段取り・・・
- 昭和の日・・・
- 継続は力なり・・・
- 御朱印・・・
- アトラクション・・・
- 学びの場・・・
- 経営統合・・・
- 第3のミルク・アーモンドミルク・・・
- 本日から40年目のスタート・・・