今日は朝から朝市に出かけ、墓掃除や仏壇の掃除、飾り付けを。
今年もすでに墓地すべてがほぼきれいに掃除が・・・。
近くの方がボランティアで何年もされているとのことで本当に頭が下がる思いです。
天候が不順のため夕方には家族全員でお墓参りで迎え火を済ませたところです。
以前お聞きした成功されている経営者の話を思い出しました。
「お墓参りの基本は、立派なお墓を建立することよりたとえ木製の塔婆でも先祖の霊前に感謝の気持ちを捧げることです」と。
その経営者は、毎月第1日曜の朝にお参りに欠かさず行かれているとのこと。
企業経営の発展は墓参りということが言えるようですね・・・。
そうそう、そのボランティアで墓地を掃除されている方は、全くの無報酬で行っているとのこと。
住職がなにかおれをしたいと言われたとき、お礼をいただくのであればもうやめさせていただきますと・・・。
本当に頭が下がる思いです。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 大雨や台風の備えを万全に・・・
- 今朝から気持ちよく業務に取り組んでいます・・・
- 運が良い人の日常・・・
- 経営方針書は、会社の憲法・・・
- 開発力のすごさに改めて感心・・・
- 無駄のない効率的な働きやすい職場環境・・・
- 感謝・・・
- とらわれない心・・・
- 夏の風物詩・ホタル・・・
- 2025年分の路線価・・・