今日2日の職場の教養・・・
「寝てまで心配」
・・・愚痴は周囲の人を不愉快にさせるだけでなく、言った本人が一番の被害を被るのです。
「天に唾する」ようなもので、その毒気が自分に戻って蓄積されるからです。
その蓄積が次の愚痴を産み、さらに肥大して心が暗くなっていくのです。
不満は頭の中を渦巻き、心配事となって不眠に陥る悪循環となってしまいます・・・と、書かれています。
愚痴を言いそうになったときや言ってしまった直後には、「愚痴をこぼせば、幸せをこぼす」と自分にいいきかせ、よりよい眠りにつ付けるよう、感謝の念で1日を締めくくりたいものです・・・と、締めくくられています。
「愚痴をこぼせば、幸せをこぼす」
いいフレーズですね!!!
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- SDカードに熱視線・・・
- 段取り・・・
- 昭和の日・・・
- 継続は力なり・・・
- 御朱印・・・
- アトラクション・・・
- 学びの場・・・
- 経営統合・・・
- 第3のミルク・アーモンドミルク・・・
- 本日から40年目のスタート・・・