次は、本日午前に決算検討会を実施するために訪問させていただいたお客様企業の応接室の壁に掲載されていた文章です。
あまりにも良かったのでスマホで撮影させていただきました。
薩摩の教え ~男の順序~
1.何かに挑戦し、成功した者
2.何かに挑戦し、失敗した者
3.自らが挑戦しなかったが、挑戦し人の手助けをした者
4.何もしなかった者
5.何もせず、批判だけしている者
社長さんの意気込みがつたわってくる言葉です。
そのせいか、こちらの会社は今期増収増益。
なんと利益は倍増。
そのため、決算期末までにできるいくつかの節税提案をさせていただいたところです。
子の教えは、もちろん女性も共通。
1位は、当然でありますが、、2位、3位はついつい見逃しがしてしまいがち。
5位の方は、皆さんの会社には以内と思いますが・・・。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 扇風機とサーキュレーター・・・
- コーヒーの摂取量が多いほど全死因死亡リスクは低下・・・
- 大雨や台風の備えを万全に・・・
- 今朝から気持ちよく業務に取り組んでいます・・・
- 運が良い人の日常・・・
- 経営方針書は、会社の憲法・・・
- 開発力のすごさに改めて感心・・・
- 無駄のない効率的な働きやすい職場環境・・・
- 感謝・・・
- とらわれない心・・・