“御社の「売り」を小学生5年生に15秒で説明できますか?”
はっとする文章ですよね。
この “御社の「売り」を小学生5年生に15秒で説明できますか?”というタイトルの書籍(松本賢一著)を紹介され早速購入いたしました。
次は、書籍からの抜粋です。
・・・お客が集まる会社と集まらない会社の違いは、その会社が的ら綱メッセージ(ホームページ、チラシ、DMなど)をもっているかどうかで決まります。儲かっている会社は、市場が求めるメッセージを1枚のチラシや広告、営業トークなどに落とし込み、お客を引き寄せています。なぜなら、お客と会社が初めて出会う瞬間が、まさにメッセージそのものだからです。メッセージをつく切っていない、あるいはメッセージを発していてもいったい何をやっているのかわからない会社は、市場で埋もれてしまいます・・・
・・・お客が黙って売り手側の話を聞ける許容時間は15秒・・・
・・・脳科学の面から言えば、10歳前後に前頭葉がほぼ完成する。そのためメッセージは難解なものではなく、10歳前後、具体的に言えば小学5年生が聞いても分かるものでなければなりません・・・
メッセージの重要さを改めて認識。
そのメッセージも適切な内容で、適切なターゲットに対し、適切なタイミングで伝わルことの重要性を痛感した次第。
ようやく本日、一般会計総額92兆6115億円の当初予算としては過去最大の予算が成立しましたね!
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 大雨や台風の備えを万全に・・・
- 今朝から気持ちよく業務に取り組んでいます・・・
- 運が良い人の日常・・・
- 経営方針書は、会社の憲法・・・
- 開発力のすごさに改めて感心・・・
- 無駄のない効率的な働きやすい職場環境・・・
- 感謝・・・
- とらわれない心・・・
- 夏の風物詩・ホタル・・・
- 2025年分の路線価・・・