イチローの日米通算4000安打達成について、先日の日経新聞に次のような記事が掲載されていました。
■打率ではなくヒットの数重視
・・・「(打率は)割り算だからね。ボクは小学校のころから割り算が嫌いだったんです」とイチローはいう・・・
・・・イチローが大切にするもの。それは打率ではなくヒットの数だ。「終盤戦に首位打者を狙う駆け引きで、打率を下げないためにわざとベンチに下がる選手になりたくない」とも口にする・・・
・・・「打率ではなく、こうしたヒット数に重きを置いていることにこそ、イチローが常にハイレベルなモチベーションを維持していることの秘密がある」と児玉教授は語る。なぜならば、打率の場合は上がっているときには高いモチベーションが保たれるが、下降局面になるとモチベーションも下がっていく。「そんな一喜一憂はしたくない、と考えているのではないか」・・・
なるほど、一喜一憂しないために、率ではなく数に重点をおく。
そのため、ハイレベルのモチベーションを維持できているということのようです。
率よりも、数・・・。
企業経営についても言えそうです。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 1:29:300の法則・・・
- LINEを頻繁に利用する人は、心の健康度が高い傾向にある・・・
- ニーズがあるところにビジネスあり・・・
- お雛様を展示中・・・
- 所得税の確定申告の留意点・・・
- ピンチの時こそ新しいことにチャレンジすることでビジネスチャンスが・・・
- 大好きなラーメン店が3月21日に閉店・・・
- 、「いいことあるぞ」は、「いいことやるぞ!」の気持ちからだとか・・・
- 実行に移してこそ・・・
- 免疫力アップにコーヒー・・・