昨日の日経一面からです。
主要な消費財メーカーが2014年4月の消費増税前の駆け込み需要に備え増産を始めるという記事が掲載されていました。
トヨタ自動車は来年1~3月の国内生産ペースを12月比で1割アップ。
スズキなど軽自動車各社も休日を返上して工場を動かす。
花王やユニ・チャームなど日用品メーカーも在庫を積み増し。
各社は駆け込み需要を確実に取り込もうと懸命のようですが、4月以降の反動減に備える必要もあるため、人気商品の投入で落ち込みを抑えるなど機動的な対策が求められていると伝えています。
反動は駆け込み需要以上に大きく落ち込むことは必至ですよね。
今から、今まで以上に自社の製品やサービスの付加価値を高めなければ4月以降の反動で企業の存続が問われることにも・・・
http://www.nikkei.com/paper/article/?b=20131229&c=DM1&ng=DGKDZO64745360Z21C13A2MM8000
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 在職老齢年金の支給停止調整額が、現在の50万円から62万円に・・・
- 梅干しの日・・・
- 継続と準備の大切さ・・・
- 「学ぶ」という言葉には「真似ぶ」・・・
- 大谷選手のすごさ・・・
- 尺玉300連発・・・
- 「室内熱中症」に注意・・・
- 長期金利動向を注視・・・
- 言葉の行き違い・・・
- 5日連続の熱中症警戒アラートが発表・・・