昨日は、当社のお客様企業の入社式に参加させていただき、多くの気づきをいただく機会に恵まれました。
感謝に勝る能力無し・・・
雲外蒼天・・・
恩送り・・・
鑰山秀三郎さんの次の言葉を思い出しました。
・・・小さなことに感謝できる人は、自分の苦しみや悩みを小さく受け止め、その分しあわせになれるわけです。生かされている自分に感謝できる。どんな小さなことにも感謝できる。幸せな人生を送っている人に共通した能力です・・・
ありがたいと思う気持ち(感謝)をもち、その気持ちを相手に伝える(ありがとう)ことの大事さを改めて痛感した有意義なひとときでありました。
ところで、本日の『365人の仕事の教科書』は、“失敗する経営者の条件”です。
派手な経営者は失敗する・・・
調子のいいときに自惚れず、調子の悪いときにへこたれない・・・
社員には自分の目標を書かせている。一枚は自宅の部屋に張り、もう一枚は会社の皆が見えるところに張る・・・
自惚れず、へこたれずを徹底したいと思います。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 経営方針発表会開催・・・
- 在職老齢年金の支給停止調整額が、現在の50万円から62万円に・・・
- 梅干しの日・・・
- 継続と準備の大切さ・・・
- 「学ぶ」という言葉には「真似ぶ」・・・
- 大谷選手のすごさ・・・
- 尺玉300連発・・・
- 「室内熱中症」に注意・・・
- 長期金利動向を注視・・・
- 言葉の行き違い・・・