次は、昨日のNHKニュースおはよう日本で紹介されていたニュースです。
年間160万人が亡くなる多死社会・日本で表面化するお金の問題についてです。
葬儀会社に頼らずお寺だけで葬儀の全てを行う全国的にも珍しい取り組みを紹介していました。
寺では、その経費を棺等の原価のみを請求するだけで葬儀をお寺でおこなってくれるというもので、葬儀会社に依頼するよりも安くすむことと、ゆっくりと故人とのお別れができるということで利用者からは好評というコメントが紹介されていました。
お寺は、御布施を頂くのみで葬儀の報酬はいただいていないそうです。
こちらのお寺では、昨年50件前後の葬儀を引き受けたとのこと。
こうしたサービスが評判をよんでかどうかはわかりませんが、檀家の数が増えているとのこと。
サービスの在り方が、根底から見直される時代のようですね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 安心するための相続・贈与・遺言のセミナー・・・
- 相手の想いに触れることの大切さ・・・
- 残り3ヶ月をどう過ごすか・・・
- ふるさと納税仲介サイトポイントは今日まで・・・
- 10月1日から社会保険の適用拡大・・・
- ラテン音楽を堪能・・・
- 秋を諦めて、長すぎる夏消費をつかむ・・・
- 執念と根性で立ち向かう時成功 が生まれる・・・
- 手書きの魅力・・・
- 季節の変わり目を楽しむ・・・