昨日の、私が所属する団体の会議で挨拶された経営者の言葉が印象的でした。
その経営者の方は、飲食店を経営されている方です。
挨拶の中で、ご自身の師匠である方から「今後はエレガントに・・・」というアドバイスをいただいたとのこと。
早速、エレガントという言葉を調べてみました。
「上品であかぬけているさま。しゃれているさま。」とのこと。
エレガントさは、その名の通り、優雅さや上品さを強調しつつ、シンプルでありながらも美しさを追求するスタイル・・・。
エレガント・・・
耳にした瞬間、心地よい言葉でした。
ぜひ、その経営者のつくられたエレガントな料理を今度食べてみたいと思った次第です。
ちなみに、「エレガントなお店」と検索したところ、
エレガントなお店とは、次のような特徴があるとかかれていました。
・商品やサービスの品質が高い
・お客様に愛され、リピーターが続いている
・お客様を大切に思い、おもてなしの心がある
・従業員が笑顔で、自分の職場と仕事を愛している
・お店や店主、従業員のオリジナリティや意欲を生かしている
私たちも、意識したいと思います。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 加茂祭・・・
- 超没入体験・・・
- 運動会・・・
- 畑仕事は楽しい・・・
- 行政にたよらず自らの力で・・・
- ポジティブ思考は周囲にもいい影響を与える・・・
- 万博 若い世代は期待以上・・・
- 守・破・離・・・
- 個別宅配に感謝・・・
- “ありがとう”という言葉を発する・・・