お客様企業が経営革新計画の作成およびその承認申請を行うということは、自社の目指す方向を再確認するとともにその具体的な戦術を明らかにすることによって全社員のベクトルが同じ方向に向き一致団結して業績改善が可能ならしめる一つの手段と考えます。そのため、当事務所では、承認計画取得へ向けての積極的な支援をさせていただいております。
昨日は、午後から2社のお客様企業へ訪問し、その経営革新計画の策定についての支援(両者とも、若手でばりばりの中小企業診断士の先生にも同席いただき具体的なご指導もいただきながら)をさせていただいたところです。
そのうちの1社であるA製作所では、社長が社員全員に会社の方針や具体的計画を説明しした後、社員個々の1年間の目標と具体的な行動計画をその場で記入いただいたものの一部が、次の内容です。社長様がぜひ、このブログに掲載してほしいとのことでしたので2名の具体的な目標を掲載させていただきます。
Oさん
私の1年間の目標は[ 図面と部品の把握 ]とします。そのために[ 現物品と図面 ]を[ 理解 ]します。 2007年1月12日
Hさん
私の1年間の目標は[ ミスをへらし全体的なレベルの向上 ]とします。そのために[ 図面や材料の確認をし使い慣れた機械であっても確認を怠らないようにし、また、使えない機械を使えるようにする。さらに、三次元CADも完璧に使いこなせるようにする ] とします。 2007年1月12日
達成した暁には、ぜひ、社長よりご褒美をいただきたいものですね・・・。
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 扇風機とサーキュレーター・・・
- コーヒーの摂取量が多いほど全死因死亡リスクは低下・・・
- 大雨や台風の備えを万全に・・・
- 今朝から気持ちよく業務に取り組んでいます・・・
- 運が良い人の日常・・・
- 経営方針書は、会社の憲法・・・
- 開発力のすごさに改めて感心・・・
- 無駄のない効率的な働きやすい職場環境・・・
- 感謝・・・
- とらわれない心・・・
- 投稿タグ
- 経営