新潟県は、今日18日熱中症警戒アラートが発表されています。
熱中症には、気をつけたいですね。
さて、今朝の新潟日報に、新潟県事業承継・引継ぎ支援センターの2024年度の事業失跡が掲載されています。
記事によると、事業承継の成約・完了件数は前年度と同数の101件とのこと。
内訳として、第3者承継が56件、親族内承継が45件。
第3者承継の買い手所在地はは、県内が77%、県外が23%だったそうです。
第3者承継の制約までの期間は平均12.6ヶ月。
2024年度での相談件数は444件。
事業承継は長期間を要する場合もあるので、早期、計画的な支援が必要なので一層活動を強化したいとしています。
事業承継は中小企業の最大の課題です。
雇用や技術の喪失を避けるためにも、まだまだ先の話と考えずに早期に計画的にすすめたいものですね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 工場見学・・・
- “中身秘密”のブックカフェ・・・
- 感謝脳・・・
- 備えがすべて・・・
- 扇風機とサーキュレーター・・・
- コーヒーの摂取量が多いほど全死因死亡リスクは低下・・・
- 大雨や台風の備えを万全に・・・
- 今朝から気持ちよく業務に取り組んでいます・・・
- 運が良い人の日常・・・
- 経営方針書は、会社の憲法・・・