先日、人の話を聞く(聴く)ことの大切さを改めて痛感したところです。
相手の気持ちを尊重し、共感する事の大切さ。
何に悩んでいるのか、どんなことが望みなのか・・・をわかるために。
言葉や態度は、正確には伝わらないもの。
聞く(聴く)姿勢がすべて・・・と、改めて痛感した次第です。
反論や否定ではなく、相手に同調する姿勢を大切にしながら・・・。
改めて、意識していきたいと思います。
本日の致知出版『365人の仕事の教科書』は、金出武雄さんの“素人発想、玄人実行”です。
とらわれのない、素人のように視点で物事を考える。
しかし、それを形にしていくにはプロとしての知識と熟練された技が必要ということのようです。
いくら発想が素晴らしくても、下手につくったものはうまく動かないからとのこと。
素人発想、玄人実行・・・
意識したいと思います。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 加茂祭・・・
- 超没入体験・・・
- 運動会・・・
- 畑仕事は楽しい・・・
- 行政にたよらず自らの力で・・・
- ポジティブ思考は周囲にもいい影響を与える・・・
- 万博 若い世代は期待以上・・・
- 守・破・離・・・
- 個別宅配に感謝・・・
- “ありがとう”という言葉を発する・・・