本日の【職場の教養】は、“朝礼の効用”です。
その一部を紹介致します。
・・・それぞれの個人的な思いや現在の暮らしぶり、興味関心がある事柄などを共有すれば、社員間の絆を深めることにもつながります。
仕事で誰かが失敗をしてトラブルに発展した場合、当事者を責めるのではなく、助け合って皆で問題解決にあたることが肝要です。迅速にこうした対応をとれるかどうかは、培ってきたチームワークや絆が鍵となります・・・
最後に「円満な人間関係を築き、生産性の高い職場環境を構築したいものです」と締めくくられています。
朝礼で、人間力とチームワークを高めていきたいと思います。
ところで、今日9月18日は、私ども夫婦の結婚記念日・・・。
秋晴れの祝日でした。
何年目になるのでしょうか。
それはさておき、奥様に日頃の感謝の気持ちを込めて記念の品をプレゼントしたいと思います。
このブログで、先日ラーメン屋さんに掲げられていた額におくり主である修業先の店主の言葉が書かれてあると紹介致しましたが、その言葉を今思いだした次第です。
「今で以上に気持ちを込めてめんづくりに、そしてお客様に尽くしてください。最後にひと言。あまり大きな声では言えませんが、一番大切なのは女房です。子供です。家庭を守りいつまでも仲良くお幸せに・・・」
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 百聞は一見にしかず・・・
- SDカードに熱視線・・・
- 段取り・・・
- 昭和の日・・・
- 継続は力なり・・・
- 御朱印・・・
- アトラクション・・・
- 学びの場・・・
- 経営統合・・・
- 第3のミルク・アーモンドミルク・・・