今日は、節分。
節分につきものの豆まきは、邪気などが家に入るのを防ぐ風習。
邪気を防ぎ、今年1年健康に過ごしたいものでね。
30年以上も前まででしょうか。
生まれ育った家では、節分になると近所の人が、見知らぬ人も来られ総勢100人以上も集まって、豆まきを行っていました。
まくのは豆だけで無く、未完やお菓子。
それぞれが大きな袋を持って集まります。
まくものの中に、種銭も。
財布の中に入れておくと、金運がつくといわれているものです。
楽しい、冬の行事が懐かしく感じます。
さて、今朝の日経新聞からです。
今年も平成2年分の確定申告期限を1ヶ月延長する予定と記事は伝えています。
https://www.nikkei.com/paper/article/?b=20210202&c=DM1&ng=DGKKZO6872680001022021EE8000
コロナの拡大を受けての政府の方針です。
だからといって、遅くならないようにできるだけ早めに申告を終わらせたいものですね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 百聞は一見にしかず・・・
- SDカードに熱視線・・・
- 段取り・・・
- 昭和の日・・・
- 継続は力なり・・・
- 御朱印・・・
- アトラクション・・・
- 学びの場・・・
- 経営統合・・・
- 第3のミルク・アーモンドミルク・・・