近くのスーパーが昨日リニューアルオープンということで、早速行ってきました。
先週2日間、今週4日間も臨時休業してのリニューアル。
さぞかし大改装したのではと思って店舗に入店。
意外にもほとんど変わらず。
冷凍庫が大幅に増えていたのが一番の印象でした。
今までの3倍くらいでしょうか。
冷凍パンはじめいろいろな冷凍食品がよくぞここまで揃えたなという感です。
それと、インスタントラーメンの棚が広がった感じです。
そうそう、セルフレジが5.6台も。
そのおかげか、駐車場は一台も空きが無いという混み具合でしたが、レジはそんなに行列にはなって無かったのが好印象でした。
品揃えのメリハリが今回のリニューアルの目的のようです。
他店との差別化戦略ですね。
本日の致知出版『365人の仕事の教科書』は、岩出雅之さんの“人生を切り開く「ダブルゴール」”です。
組織自体を好きにさせるためには、環境づくりが大切・・・
4年間の短期的な目標と、卒業した後の長期的な目標を考えさせる・・・
目の前のゴールと未来のゴールを同時に考えて設定することで、自身の力で人生を切り開いていってほしいという岩出さんの願い。
素晴らしいですね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- SDカードに熱視線・・・
- 段取り・・・
- 昭和の日・・・
- 継続は力なり・・・
- 御朱印・・・
- アトラクション・・・
- 学びの場・・・
- 経営統合・・・
- 第3のミルク・アーモンドミルク・・・
- 本日から40年目のスタート・・・