今日は74回目の終戦記念日。
当市内でも、正午ちょうどにサイレンが鳴り響きました。
黙祷を捧げたところです。
亡くなった父から、戦地での話を何度も聞かせてもらったことを改めて思い出しました。
食べるものがなくなって、革靴の革をかじったこともあったという話を生前に聞かせてもらったことも。
そして、戦友が亡くなった話も・・・。
今日の日本がその方々の犠牲の上に築かれていることを決して忘れてはならないと改めて痛感した一日でした。
時代が令和となりましたが、悲しみの歴史はいつまでも忘れないようにしないと・・・と思ったところです。
昨日と一昨日は、新潟県が全国で最も暑く40度越え。
昨夜は以上に暑く、等からの風は熱風が・・・。
おそらく、自身生まれて初めてエアコンをつけて就寝したほど。
台風の影響のようです。
この暑さだけで、風や雨の被害がほとんどなく胸をなで下ろしているところです。
水分を多めにとり、健康管理には気をつけ、熱中症にはくれぐれも注意をしたいところですね。
昨夜、BSで諏訪湖の諏訪湖祭湖上花火大会が生中継されていました。
見物客は50万人。
4万発の花火の打ち上げは、打ち上げ数で国内最大とのこと。
ナイヤガラの全長なんと約2km!その規模、全国最大級だとか。
加茂も負けてはいられませんね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 語彙力・・・・
- “歩く”の新常識・・・
- 新型コロナ「ニンバス」は 強い喉の痛み・・・
- 控えで出場機会が少ない選手の打席がすぐ終わらないように・・・
- 終戦の日・・・
- 越後加茂川夏祭り・・・
- 先祖に感謝・感謝・・・
- 風化させないために・・・
- 備えを万全に・・・
- 新潟まつりの花火は、初代萬代橋架設を記念して・・・