言葉遣いは心遣い・・
言葉には人柄が現れる・・・
普段の言葉遣いの再点検・・・
以上は、10月1日の職場の教養からです。
タイトルは、「言葉の効用」です。
実際、初対面のときは、丁寧な言葉を使っていても、何度もあってくるうちに友達言葉になったりすることも。
ビジネスはビジネスとして、失礼にならないような言葉遣いをしたいものですね。
TPOに応じた言葉遣いを意識したいと思います。
先日、仕事上で一度お会いした方から、初メールをいただきました。
そのメールの書き出しが、なんと“お疲れ様です”と。
すごく違和感を感じました。
相手にいやな思いをさせないように私自身、気をつけたいと思った次第出ありました。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 毎日のブログが脳トレに・・・
- 佐渡にヘリで・・・
- 人生の教科書・・・
- 台風12号・・・
- 地震・雷・火事・親父・・・
- 語彙力・・・・
- “歩く”の新常識・・・
- 新型コロナ「ニンバス」は 強い喉の痛み・・・
- 控えで出場機会が少ない選手の打席がすぐ終わらないように・・・
- 終戦の日・・・